行事・活動紹介
ゆうあい文化祭に出演しました
2019-10-12
10月9日(水)に建部文化センターにて開催されたゆうあい文化祭に泉の園の入所・通所メンバー7名で編成されたチームでミュージックベルを演奏してきました。
「チームM・B(ミュージックベル)」と名付けられたチームで毎月1回のペースで音楽療法士の方を招いて練習を積んできました。昨年の豪雨により毎年会場となっていたマービーふれあいセンターが使用できないということで、今回初めて建部文化センターに行きました。とても綺麗で素敵な建物に目を奪われたと同時に発表への緊張感が増したのを覚えています(おそらく引率職員のみ…
)。それもそのはず、発表がオープニングという大仕事! 緊張しっ放しかなとメンバー一人ひとりの顔を見ると、驚くことに皆リラックスした表情でした。「ヤングマン」「宙船」「糸」の3曲を演奏しましたが、ステージ上の7名はいつもと変わりなく、あたかも泉の園で練習しているかのような感覚で素晴らしい演奏を披露されました。お互いを支え合い培った力は計り知れません。ゆうあい文化祭のオープニングにふさわしい演奏になりました。

マービーふれあいセンターが復旧に向けて動き出しているということを耳にしました。1日も早い復旧を心より願っております。

泉まつり中止のお知らせとお詫び
2019-10-10
10月12日(土)に泉の園にて開催を予定しておりました「2019泉まつり」ですが、大型の台風19号の接近が予測されており、皆様の安全を考慮いたしますと開催は難しいという判断に至り、やむを得ず今年は中止させて頂く事となりました。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。

泉まつり2019を開催します!
2019-09-17

救急法学習会を行いました
2019-02-08
職員を対象とした救急法の学習会を毎年しており、今年も2月8日に行いました。
いつも日本赤十字社の指導員の方にお越しいただきご指導いただいています。
心肺蘇生法やAEDを用いた一次救命、気道異物除去の方法について、各グループに分かれ説明を受けながら人形を使って実技指導を受けました。
今年入職した新人はもちろん他の事業所の職員も参加し、皆真剣そのもの。手を置く位置や体勢、声かけや状態観察などひとつひとつ確認しました。
利用者の皆さんには健康で過ごしていただきたい、それが一番ですがもしもの時のための備えも欠かせません。皆さんに安心して暮らしていただけるよう今後も取り組んでいきます。

お飾りづくり・餅つき
2018-12-27
年末は行事が目白押し。年の瀬もせまり新年を迎える準備をしています。
12月26日にはお飾りづくりを地域の方にお越しいただき教えていただきながら行いました。作り方はもちろんですが、お飾りの意味を知ると続けていくこと・伝えていくことの大切さをあらためて感じます。
翌日にはお餅つき。いよいよお正月がやってくるという気持ちになります。皆で交代しながらたくさんの餅をつきました。
今年もあと数日。どうか来年も皆さんが健康で笑顔いっぱいの毎日が送れますように…


「木下大サーカス 岡山公演」の招待券を寄付していただきました。
おかやま信用金庫様より4年ぶりに開催される「木下大サーカス 岡山公演」の招待券をいただきました。当日は、おかやま信用金庫理事長 桑田真治様より、泉学園 岡﨑理事長に目録を贈呈していただきました。空中アクロバットや世界の猛獣ショー、迫力満点のオートバイショー…ハラハラドキドキのプログラムが満載。皆さん観覧日を今か今かと楽しみにしています。
公益財団法人JKA補助事業完了のお知らせ
車いすを寄贈していただきました。
2015-01-27
ヤクルト販売株式会社様より、「ヤクルト愛の車いす」を贈呈していただきました。
併せて利用者さんにヤクルトをいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。