本文へ移動

障がい者デイセンターさくら

障がい者デイセンターさくら
生活介護と就労継続支援B型を行う多機能型の通所施設

 生活介護は、常に介護を必要とする方に対して、主に昼間において、入浴・排せつ・食事等の介護、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。通所により様々なサービスを提供し、障害のある方の社会参加を支援します。
 就労継続支援B型は、障害のある方が一般企業などでの就職、また雇用契約に基づく就労が困難である場合に、雇用契約を結ばずに働くことができる障害福祉サービスです。福祉的就労の中で障がいや体調にあわせて自分のペースで働きながら、就労に必要なスキルなどを習得することも可能です。

多機能型事業所
生活介護
 定員 10名
就労継続支援B型
 定員 30名

事業所概要

事業所名
障がい者デイセンター さくら
所在地
〒702-8031 岡山県岡山市南区福富西一丁目14番29号
電話番号
086-261-0047
FAX番号
086-261-0057
E-mail
dsc-sakura@arion.ocn.ne.jp
管理者名
石津 崇

生活介護

日中活動の内容

個別活動①
個別活動②
個別活動③
季節イベント
散策
全体制作

一日の流れ

午前
午後
9:00
登所・排泄・健康観察
13:45
集団活動
9:45
朝の会・ラジオ体操・水分補給
レクリエーション・創作活動
10:15
個別活動
調理・音楽活動
11:10
片付け
14:25
片付け・水分補給
11:25
昼食・休憩時間
15:00
帰りの会

就労継続支援B型

日中活動の内容

就労継続支援B型(製品加工部門・手工芸部門・食品加工部門)

作業中
作業中

清掃活動
お昼ごはん
クリスマス忘年会①
クリスマス忘年会②
社会体験活動①
社会体験活動②
焼き菓子(くまドレーヌ)
慰労会
作業取引先にて

就労継続B型(製品加工部門・手工芸部門・食品加工部門) 一日の流れ

午前
午後
9:00
登所
13:30
作業
9:30
朝礼・作業
14:15
休憩
10:30
休憩
14:30
作業
10:45
作業
15:30
掃除
12:00
掃除
15:45
終礼
12:15
昼食・休憩
16:00
降所
※金曜、土曜・祝日開所日については14:30からティータイム

就労継続支援B型(喫茶部門・CAFEつみ木)


集合写真
日替わり弁当

喫茶部門・CAFEつみ木 一日の流れ

午前(平日)
午後(平日)
8:55
朝礼
12:00
作業
9:00
開店・作業スタート
13:00

休憩15分

休憩15分
11:00
昼食・昼休み(30分)
15:40
ゴミ捨て・後片付け
12:00
15:50
降所準備
※金曜・土曜日は多少変更あり

16:00
降所

バザー情報 

開催日
イベント名
令和7年2月15日(土)
ゆうあい福祉店バザー (マルナカ益野店1階:岡山市東区西大寺南1丁目2-9
令和7年2月15日(土)・16日(日)
令和6年度 福浜公民館まつりバザー (岡山市南区福富中1丁目16-22)




交通アクセス

障がい者デイセンターさくら

[住  所] 〒702-8031 岡山県岡山市南区福富西1丁目14-29
[交通機関] 岡電バス岡南飛行場行き「福富西2丁目」下車 徒歩10分

CAFEつみ木(南ふれあいセンター)

[住   所] 〒702-8021 岡山県岡山市南区福田690-1 岡山市南ふれあいセンター内
[交通機関] 岡電バス 南ふれあいセンター・岡南飛行場線 南ふれあいセンター下車
----------------------------------------------
社会福祉法人 泉学園
〒702-8026
岡山県岡山市南区浦安本町190番地
  086-264-2882
 086-264-2998
----------------------------------------------


TOPへ戻る