正規職員の募集
募集要項(泉学園共同生活援助事業所・事務員)
事業所名 | 泉学園共同生活援助事業所 |
所在地 | 〒702-8031 岡山県岡山市南区福富西一丁目14-21 |
職種 | 事務員/共同生活援助事業所(グループホーム)の経理、総務、庶務、請求等の事務 |
雇用形態 | 正規職員 |
雇用開始日 | 随時 試用期間あり(3ヶ月)/労働条件変更なし |
学歴 | 高卒以上 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) 必要な経験等:簿記が分かること。 日商簿記3級、事務経験あれば尚可。 |
基本給 | 157,500円(高卒)~180,500円(大学卒) 経験者は年数換算あります。 |
手当 | 特殊勤務手当(基本給の4% 6,300円~7,220円) 住宅手当(該当者に最高20,000円まで) 扶養手当(該当者に5,500円~) 通勤手当(15,000円まで) 特定処遇改善手当(前年度実績3,200円/月換算) 処遇改善手当(前年度実績3,600円/月換算) |
賞与 | 年2回、計4.7月分 |
加入保険等 | 雇用、労災、健康、厚生、退職金共済、退職金制度あり |
就業時間 | 1)08:30~17:00 休憩時間60分 2)08:30~12:30 休憩時間なし |
休日 | 4週6休+祝日+その他で年間110日 日曜日は基本的に休みですが、行事等で出勤の場合あり(平日に振替休日) |
採用人数 | 1人 |
選考方法 | 面接、筆記試験(簿記問題・作文) |
応募書類 | 履歴書(自筆・写真貼付) |
選考結果 | 7日後、通知方法は郵送、電話 |
備考 | ・事務処理はパソコンを使用するため、ワード・エクセルが操作できること。 担当者)管理者 河本 章宏 電話番号)086-259-3880 |
募集要項(泉の園・生活支援員)
事業所名 | 泉の園 |
所在地 | 〒702-8026
岡山県岡山市南区浦安本町190番地 |
職種 | 生活支援員/利用者(主に知的障がいがある方)の生活・作業・日中活動支援等を行っていただきます。 |
雇用形態 | 正規職員 |
雇用開始日 | 随時 試用期間あり(3ヶ月)/労働条件変更なし |
学歴 | 短大・専門学校卒以上 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(必須)かつ、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事、保育士、ホームヘルパー2級以上のいずれか望む。 |
基本給 | 168,500円(短大・専門学校卒)~180,500円(大学卒)
経験者は年数換算あります。 |
手当 | 特殊業務手当(基本給の8% 13,480円~14,440円)
住宅手当(該当者に最高20,000円まで)
扶養手当(該当者に5,500円~)
通勤手当(15,000円まで)
処遇改善手当(資格手当、夜勤手当)、特定処遇改善手当あり |
賞与 | 年2回、計4.7月分 |
加入保険等 | 雇用、労災、健康、厚生、退職金共済、退職金制度あり |
就業時間 | ローテーション制(夜勤あり)
1)08:00~16:30
2)13:30~22:30
3)00:30~06:00
4)16:30~09:30
就業時間は上記以外のパターンもあります。
休憩時間60分 |
休日 | 休日:4週6休+祝日の日数
その他:春夏冬に特別休暇あり |
採用人数 | 1人 |
選考方法 | 面接、作文 |
応募書類 | 履歴書(写真貼付) |
選考結果 | 10日後、通知方法は郵送、電話 |
備考 | 担当者)事務長 濵田実里 電話番号)086-264-2882 |